~共に学び、共に考え、共に悩み、共に行動し、共に分かち合う~
甲信越中小企業自立経営推進協議会 「KIZUNAアライアンス」
主催:甲信越中小企業自立経営推進協議会
7月24日 第5回
また今回も、関西から講師をお迎えしました。
★集中力プロデューサー 森 健次朗様★
【 世界の一流アスリートから学ぶ 目からウロコの 潜在能力の引き出し方 】
- 『もっと聞きたかった、時間が長いとよかった』
- 『会社の社員研修講師に是非来てもらいたい』
- 『カラダを動かす大切さを体感した、驚くことばかりだった』
など、事務局としては大変嬉しい声を参加の皆様からいただきました。
もちろん懇親会もいつにもまして盛り上がり 楽しい会となりました。
スポーツメーカーで競技用ウエアを開発したという経験をお持ちの森氏。
トップアスリートがやっている集中力を身につける方法や、カラダが軽くなるからだの動かし方など実際に体を動かして教えていただきました。
びっくりしたのはスポーツに明るくない私でも知っているオリンピック選手の名前がぽんぽん飛び出すこと。
カラダと心の関係など、もっともっと聞きたい内容でした。
懇親会は、初めて参加した方を中心に 楽しい時間を共有できました。
テレビ出演もある有名人と気楽に話ができるなんて、と感激された参加者も・・・
森様、本当にありがとうございました。
6月24日第4回
月末の金曜日、どしゃ降りの雨の中での開催でしたが、関西からの講師をお迎えして、例会も懇親会も明るく楽しい会となりました。
★有限会社コーロク 代表取締役 橋長様★
【 軽量土壌でアライアンスを ==経営危機を乗り越え、新たなビジネス展開へ 】
義父様の経営する会社に入社したものの、経営は振るわず、2度も倒産の危機に見舞われ・・・直前に軽量土壌と出会って危うく倒産を免れ、地球に優しいリサイクルビジネスを展開をするに至るまでのご経験をお話いただきました。
古着の大部分は焼却処理されて温暖化の原因にも、というリサイクルがすすんでいない現状。
その古着を軽量の土壌として再生させ、緑の植物を育てることができるなんて知りませんでした。
新潟でも販売店大募集ということです。
橋長様、京都からありがとうございました。
楽しいトーク、どうもありがとうございました。もっと時間を取れたらよかったですね。
懇親会は、これから起業するという若い方のご参加もあり、盛り上がりました。
5月27日第3回
冒頭吉川が
- 中小企業自立経営推進協議会と異業種交流会との違い、その目指すこと
- アライアンスとはどういうことか
の話をいたしました。続いて㈱ベル 代表取締役 奥斗志雄氏から
- 【 愛と感動の経営で業績向上を実現する! 】
というテーマで、人づくり経営の実践、経営哲学を熱く語っていただきました。
社員の表彰の動画なども見せていただきました。
社員教育で使っている書式もそのままご提供いただきました。
映像がうまく映らないというハプニングもありましたが、参加した人の心に深く残り考えさせられる講演でした。
奥 社長! 大阪から お忙しい中、どうもありがとうございました。
懇親会もまた大変に盛り上がりました。
業務アライアンスでKIZUNAメンバー間で実績が出た という喜びのお話もありました。
「新入社員の手紙の話では号泣した、考えさせられた」
「雰囲気のよい懇親会だった、またぜひ参加したい」
という大変嬉しいご感想をいただきました。
4月22日第2回
【中小企業自立経営推進協議会が考えること、目指すこと】をテーマに、
- 果樹園型経営とアライアンス(自立連携)展開
- アライアンス成功の7つのポイント」
の話を吉川からいたしました。
基本姿勢は受身ではなく、積極的に参加すること。
関西などで既に成果を生みつつあるいくつかの事例にも話が及びました。
その後、こんな経営をやっています、皆さんも力を貸してくださいと2人の方が発表されました。
まずは北海道で牧場を経営し、ジンギスカンの店を開こうとしている中島さんです。
10分ほどの動画のプレゼンテーションは見る人の心に深く残るものでした。中島さんを応援したい気持ちになったのは私だけではないでしょう。
二人めは地元新潟市の会社。舌ブラシ販売で全国展開をめざす、四季園の宮永さんです。
もともとは花卉を扱う会社。社長の母親が誤嚥性肺炎で他界したことをきっかけに、口の中を清潔に保つことが重要と、それまでとはまったく違う業種である舌ブラシの開発に挑んだたという事でした。
是非新潟から全国に展開する企業に大きく育ってほしいものです。
3月4日第1回
中小企業自立経営推進協議会(=KIZUNAアライアンス)が関西、関東に続いて新潟でもキックオフ大会をいたしました。
小嶋隆司氏から
- 社長さん!倒産・破産は考えないで! 16億円の借金が消えた!私の体験談
のお話を伺いました。
経営危機をどう乗り越えるか、経営者には勇気を与えるお話でした。