パソコンの照度はどれくらい?

★★ パソコンの照度はどれくらい? ★★

パソコン作業を続けていると目が疲れるという経験は多くの方にあるのでは
ないでしょうか。

事務所衛生基準が改正され、事務作業で確保すべき照度ほかの基準が変わり
ました。

■ 重要ポイント ────────────────────────

事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則が改正されました。

事務作業の照度基準など事務所で働くときの衛生基準がいくつか変わりました。

■ 衛生規則改正の背景 ────────────────────────

事務所衛生基準規則は昭和46年に定められたものです。

女性活躍の推進、高年齢労働者や障害の労働者の働きやすい環境整備が求めら
れている中、検討会を経て改正となりました。(平成3年12月1日)

■ 作業面の照度 ────────────────────────

照度とは光に照らされた面の明るさの度合いのことで、ルクスを単位として表
されます。

ネットで検索してみると、食事などの時には300ルクス、読書などでは500ルク
ス、編物など細かな作業では1000ルクスの照度が必要とあります。

新しい規則では事務作業の照度の作業区分を一般的な事務作業と付随的な事務
作業の2区分としました。

一般的な事務作業では150ルクス以上から300ルクス以上、付随的な事務作業で
は70ルクス以上から150ルクス以上に基準が引き上げられました。

情報機器作業は一般的な事務作業区分に含まれます。

不随意的な事務作業とは資料の袋詰めやクリップ留め等の文字を読み込む必要
のない作業をいいます。

■ 便所の設置基準 ────────────────────────

作業場の便所は作業場の規模にかかわらず男性用と女性用に区別するという原
則に変わりはありません。(当たり前のことと思えますが、規則になっている
んです)

少人数(同時に就業する労働者が常時10人以内)の作業場において、建物の構
造の理由からやむを得ない場合などについては独立個室型の便所で足りるもの
としました。

独立個室型の便所とは、たとえば車椅子使用者用便所(男性用と女性用を区別
しない四方を壁等で囲まれた便所)のことで施錠が確実であることという要件
があります。

■ 休養室・休養所 ────────────────────────

休養室・休養所には、体調不良者等を一時的に休ませる本来の機能の確保を重
んじながら、整備と利用確保を徹底すべきであり、性別にかかわらず常に利用
可能であるようにしておくことが求められます。

休養室又は休養所では、労働者が横になることが想定されているので、プライ
バシーの確保のために、入口や通路から直視されないよう目隠しを設ける、関
係者以外の出入りを制限する、緊急時に安全に対応できる等設置場所の状況等
に応じ配慮するよう基準が見直されました。

なお、規則第21条は休憩室等について、「常時50人以上又は常時女性30人以
上の労働者を使用するときは、労働者が、床することのできる休養室又は休憩
所を男性用と女性用に区別して設けなければならない」としています。

但し、長時間の休養等が必要な者が出た場合は、医療機関に搬送又は帰宅さ
せることが基本なので、専用設備としては設けなくとも、随時利用が可能とな
る機能がある設備であれば足ります。折畳式の簡易ベッドを備え付けておき、
パーテーションで区切って使用できる状態になっていればよいということでし
ょう。

■ 救急用具の内容 ────────────────────────

作業場に備えるべき救急用具・材料について、一律に備えなければならない具
体的な品目についての規定が削除されました。

事業場ごとに応急手当に必要なものを産業医等の意見を踏まえ、備え付けるこ
ととされました。

「マスクやビニール手袋、手指洗浄薬等、負傷者などの手当の際の感染防止に
必要な用具及び材料も併せて備え付けておくことが望ましい」(基発1201第1
号)となっています。