11月14日 ハラスメントを生まない職場の作り方 セミナーを終えて

   第1部 (小野本)
 人事労務の現場で起きている、ハラスメントの問題を話しました。
    ハラスメントにもいろいろ
    セクハラ、パワハラ、マタハラの類型
    ハラスメントで裁判になった事例紹介
    加害者の法的な位置づけ
    ハラスメント防止のために
          会社が取り組むべきこと


 第2部 (石橋)
  映像事例からハラスメントにならない指導方法を話しました。
    オフサイト・ミーティングの映像から学ぶ
        信頼関係の構築のしかた
    メンバーを知ることで、協働しあう関係が
        でき、ハラスメントが起きない。
    コミュニケーション報酬とモチベーション
    人間は褒められるとお金を得たときのような嬉しい感情が起きる。
    お互いのことに関心を持ち、認めあうことが、ハラスメント防止になる。

 参加者の皆様のアンケートから
「法律的な面、ハラスメントを生まないためにどうすればいいのか、大変参考になりました。」
「前半後半ともに理解しやすい内容で、組織的な取り組みを考えたいと思いました」
「気づいていないハラスメントが職場にあるのではないかと感じました。従業員同士がお互いに関心がないということは大変深刻な問題だと思いました。」
「今後の部下への接し方など考えさせられました。褒めることをしていなかったので、今後は部下をほめることをしていきたいです。本日はありがとうございました。」

 励みになる感想を多数いただきました。ありがとうございました。